「明るいあいさつ」 石碑移設 NEW

2025.10.13

学校の坂道を上ると、左手に「明るいあいさつ」とかかれた石碑があります。春先にはよく見えるのですが、草の繁茂と共に隠れて見えなくなることが気がかりでした。そんな時、大浦安商工会青年部の皆さんから、統合した東頸中学校に何かお手伝いしたいとのお申し出がありました。


10月13日(月)スポーツの日の午後、7名の青年部の皆様が駆けつけてくださいました。まずは、手作業で掘り出し作業、重機で持ち上げて移動、そして移設先では手分けをして手作業で設置しました。1時間もかからぬ早業でした。


移設先は、坂道の右側です。生徒のためにと休日にもかかわらず集まって作業くださいました大浦安商工会青年部の皆様に心からの感謝の気持ちをお伝えします。
東頸中学校の生徒の素晴らしい挨拶が、これからも伝統として引き継がれるよう見守ってほしいと思います。


【大浦安の地域の皆様】文化祭のご案内 NEW

2025.10.13

【日時】令和7年10月18日(土)
    午前10時45分~14時50分
    (入場開始:10時30分より)
【スローガン】「Let’s enjoy! ~only oneのおもてなしを~」
【内容】生徒有志ステージパフォーマンス、演劇、合唱、吹奏楽部演奏、学年ごとのおもてなしブース(ゲーム、お楽しみ付きカフェ、物産品販売、縁日など)
 詳細は添付プログラムをご覧ください。
【駐車場】学校前の駐車スペースをご利用ください。




文化祭日程.pdf

「私たちが描く未来の大浦安」~世界一住みやすい町を目指して~ NEW

2025.09.18

1年生の総合的な学習の時間でレゴワークショップを行いました。
上越市創造行政研究所から講師を招き、未来のまちづくりを創造します。


グループごとにテーマをもって、自然環境、人のつながり、安全、伝統などの視点であったらよいと思う施設や建物を表現しました。


一人一人がつくった作品を合わせてまちを構成します。すてきなまちになりそうです。文化祭(10月18日)で展示しますのでご覧ください。


安全に電化製品を使えるように NEW

2025.09.18

市内の技術・家庭科(技術分野)の教員が集まって、授業研究を行いました。今回のテーマは「安全に電化製品を使えるようになろう」です。
台所にある6つの電化製品を4つのコンセントにつなぐことを想定しました。


W数が定格電力を超えると危険であることを学び、トリプルタップも使って、コンセントにつなぎます。様々な組み合わせを試してながら、安全なつなぎ方を見つけました。



学校だより 第5号 NEW

2025.09.16

学校だより 第5号です。
・2学期始業式講話
・文化祭案内
・防災キャンプ
・平和記念式典に参加して(生徒会長)
・10月の予定
ご覧ください。




R7 学校だより 第5号HP.pdf

PAGE TOP